シネマチンB(読み)シネマチンビー(その他表記)synnematin B

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シネマチンB」の意味・わかりやすい解説

シネマチンB
シネマチンビー
synnematin B

セファロスポリンNともいう。 C14H21N3O6S 。真菌の一種 Cephaloporium salosynnematumの生産する抗生物質。白色粉末,水溶性有機溶剤にも可溶。 pH9以上では不安定。ペニシリナーゼにより不活化される。ウサギマウス静脈ではペニシリンより毒性が少い。グラム陰性および陽性菌に対してその発育を阻止するが,カビ酵母に対しては効力がない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む