シマカ(読み)しまか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シマカ」の意味・わかりやすい解説

シマカ
しまか / 縞蚊

昆虫綱双翅(そうし)目糸角亜目カ科ヤブカ属のシマカ亜属Stegomyia総称。一般にヤブカともよばれる。小形の種類で、体長5ミリメートル内外。多くの種は黒色で体と脚(あし)に白色の縞(しま)や斑(ふ)があり、胸背部には白色から黄色の縦条がある。普通、昼間活動するカ類で、敏捷(びんしょう)に動き、藪(やぶ)や林間でヒトを襲い、激しく刺す。幼虫タケの切り株、空き缶墓石樹洞などのたまり水で発生する。

 日本には、ヒトスジシマカAedes (Stegomyia) albopictusが家屋の周辺に普通に生息するほか、デング熱黄熱病の病原体を媒介するネッタイシマカAe. (Stegomyia) aegyptiが有名である。ネッタイシマカは琉球(りゅうきゅう)諸島以南の熱帯に分布する。

倉橋 弘]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シマカ」の意味・わかりやすい解説

シマカ

双翅(そうし)目カ科の中のシマカ属の種類の総称。体長5mm内外の小型種ばかりで,胸背に白条がある。昼間活動し吸血する。デング熱などの媒介をする。本州以南に普通に見られるヒトスジシマカと奄美以南に分布するネッタイシマカにより代表される。幼虫はタケの切り口墓場の溜(たまり)水などにすむ。
→関連項目ヤブカ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android