すべて 

しもがも

精選版 日本国語大辞典 「しもがも」の意味・読み・例文・類語

し‐も‐がも

  1. ( 副助詞「し」と願望を表わす終助詞「もがも」が重なったもの ) 実現を望む状態を強調する。用例はすべて副詞「かく」を受ける。
    1. [初出の実例]「やすみしし 我が大君の 隠ります 天の八十蔭(やそかげ) 出で立たす 御空を見れば 万代(よろづよ)に 斯(か)く志茂餓茂(シモガモ) 千代にも 斯く志茂餓茂(シモガモ)」(出典日本書紀(720)推古二〇年正月・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む