すべて 

シヤルフィ(その他表記)Thjalfi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シヤルフィ」の意味・わかりやすい解説

シヤルフィ
Thjalfi

北欧神話に登場する雷神トルの忠実な従者。世界中のだれと走り比べをしても負けない駿足持主だが,トルに従いヨツンヘイムにおもむいたときには,巨人の王ウトガルザロキの妖術にまどわされ,思考にほかならないフギと競争させられてみじめな敗北を喫した。またトルが巨人フルングニルと戦ったときには,フルングニルが供に連れてきた,粘土でつくられ,馬の心臓をもつ巨人メックルカルフィと戦い,難なくこれを倒したという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む