シャーフー(その他表記)Shāhū

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャーフー」の意味・わかりやすい解説

シャーフー
Shāhū

[生]1682頃
[没]1749.12.15.
インド,マラータ王国第5代の王 (在位 1708~49) 。父王サンバージームガル帝国軍勢によって殺されたとき,捕えられてムガル帝国宮廷で育てられた。 1707年アウラングゼーブ帝が没したのち,帰国を許され,サーターラーに即位した。 13年バーラージー・ビシュワナート宰相 (ペーシュワー ) になって以後政治実権は世襲的宰相の手に掌握された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む