シュエナンドー僧院(読み)シュエナンドーソウイン

デジタル大辞泉 「シュエナンドー僧院」の意味・読み・例文・類語

シュエナンドー‐そういん〔‐ソウヰン〕【シュエナンドー僧院】

Shwenandaw Monastery》ミャンマー中部の都市マンダレーにある僧院マンダレーヒルの南東麓に位置する。1880年、コンバウン朝のティーボー王は、旧王宮内にあった父ミンドン王が過ごした建物同地に移築し、瞑想の場とした。チーク材をふんだんに用い、外壁、内部ともに精緻な木彫が施されている。コンバウン朝時代の歴史的な木造建築として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む