シュコーデル(読み)しゅこーでる(その他表記)Shkodër

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュコーデル」の意味・わかりやすい解説

シュコーデル
しゅこーでる
Shkodër

南東ヨーロッパ、アルバニア北部の中心都市。シュコドラともいう。人口8万3700(1991)。シュコーデル湖の南東端、アドリア海より航行可能のブーネ川近くに位置し、古代イリリア人(アルバニア人前身)の都市スコドラScodraとして興り、ローマ、ビザンティン、セルビアベネチアトルコに支配された歴史をもつ。アルバニアの宗教撲滅運動(1967)以前はカトリックの中心地でもあった。水力発電所やたばこ、皮革などの工場がある。

[大羽奎介・齋藤 厚]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android