シュパイアー(その他表記)Speyer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュパイアー」の意味・わかりやすい解説

シュパイアー
Speyer

ドイツ西部,ラインラントファルツ州の都市。ライン川左岸,ルートウィヒスハーフェンの南約 20kmにある。ケルト人ののちローマ人が都市を建設し,5世紀中頃まで栄えた。7世紀に再建され,司教座がおかれ,中世末期,ライン川沿岸商業の中心地として繁栄。 13世紀からは帝国都市。 16~17世紀には帝国最高裁判所所在地として,五十数回の帝国議会が開かれた。 1816~1938年はバイエルン王国ファルツ領の首都であった。 11世紀に造られたロマネスク様式の大聖堂を中心に,門前町の趣をもつ。郊外には電機石油金属木材などの工業地域がある。人口4万 6553 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android