ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュワーベン同盟」の意味・わかりやすい解説
シュワーベン同盟
シュワーベンどうめい
Schwäbischer Bund
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…小規模な所領の錯綜するシュワーベンはドイツ農民戦争の舞台となり,農民の〈12ヵ条〉の要求書はここで生まれた。1488年に多くの帝国等族によって結成された〈シュワーベン同盟Schwäbischer Bund〉はトルーフゼスの指揮下に農民軍鎮圧の主力となったが,宗教改革の結果1533年に解散した。15,16世紀には麻織業が広がり,多数の織物の町が生まれて商工業が栄え,これは宗教改革を受け入れる地盤となった。…
※「シュワーベン同盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新