しようけん

普及版 字通 「しようけん」の読み・字形・画数・意味

】しようけん

田地。〔陳書、後主紀〕(太建十四年三月詔)其れ新たにを闢(ひら)き、(かうらい)を墾するらば、廣袤(くわうぼう)度量することを得る勿(な)く、征租悉(ことごと)く皆停せよ。

字通」の項目を見る


権】しようけん

錘。

字通「」の項目を見る


】しようけん

かとり。

字通「」の項目を見る


嶮】しようけん

峻嶮

字通「」の項目を見る


【聳】しようけん

高い頰。

字通「聳」の項目を見る


【峭】しようけん

峭険。

字通「峭」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む