しょう乳石(読み)ショウニュウセキ

化学辞典 第2版 「しょう乳石」の解説

しょう乳石
ショウニュウセキ
stalactite

しょう乳洞(石灰岩質の土地に,二酸化炭素を含む地下水作用により生じた洞穴)内で,天井から下方つららのように垂れ下がった炭酸カルシウムの晶出物.これとは逆に,地上から上方に向けて成長した炭酸カルシウムの晶出物を石筍(じゅん)という.また,両者が連なってできた柱状のものを石柱という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android