シラコエ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シラコエ」の意味・わかりやすい解説

シラコエ

日本音楽の用語。「素声」「白声」などの字をあてる。音楽的な発声によらない声を意味し,平曲では曲節名称の一つとして用いられる。「語り句」ともいわれ,旋律的な「引き句」に対するものとされるが,音楽としての「語り」以前のもので,朗誦的というよりまったく朗読的な吟誦部分で,単にアクセントによるイントネーションが定められていて,まったく伴奏はなく,現在では楽器を前に置いたまま語られる。会話の引用があっても写実的な演出はほとんどない。抒情的な「節物」より叙事的な「拾物 (ひろいもの) 」に多用され,朗誦的な「クドキ」およびそれに付随する「強 (こわ) リ下ゲ」が先行し,「シラコエ」の最後は「ハズミ」という特殊なイントネーションで終る。現行のものは近世初期の京都のアクセントに近いもので語られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android