シラード(読み)しらーど(その他表記)Leo Szilard

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シラード」の意味・わかりやすい解説

シラード
しらーど
Leo Szilard
(1898―1964)

ハンガリー生まれの物理学者、生物学者。1922年ベルリン大学で学位を取得、1933年イギリスに亡命、このころ核の連鎖反応を着想した。1938年アメリカに渡り、ハーンらによる核分裂の発見を知り、原爆開発をアメリカ政府に促すアインシュタイン手紙を起草する一方フェルミらと実験を開始、1942年以降原爆製造プロジェクト(マンハッタン計画)に参加、1945年日本への原爆投下には反対した。第二次世界大戦後は生物学に転じ、パグウォッシュ会議などで核軍備管理、市民コントロールを主張した。

高山 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む