シリコン・ゲルマニウム・トランジスタ(読み)しりこんげるまにうむとらんじすた(その他表記)silicon germanium transistor

知恵蔵 の解説

シリコン・ゲルマニウム・トランジスタ

シリコンゲルマニウムを添加すると電子の動きが速くなり、動作が高速化されることを利用し、電流が流れるチャネル部にシリコンの代わりにシリコン・ゲルマニウムを使用したトランジスタ。製造時に歪みを入れると電子の動きがより速くなり、従来型のトランジスタに対して2倍以上高速化される。従来のシリコン・プロセスとの相性が良く、導入コストが高くないので、バイポーラ・トランジスタMOSトランジスタ両方に使われようとしている。高周波無線への応用などが考えられている。

(荒川泰彦 東京大学教授 / 桜井貴康 東京大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む