シルウェステル4世(読み)シルウェステルよんせい(その他表記)Sylvester IV; Silvester IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シルウェステル4世」の意味・わかりやすい解説

シルウェステル4世
シルウェステルよんせい
Sylvester IV; Silvester IV

[生]?. ローマ
[没]1111
教皇パスカリス2世在位 1099~1118)の対立教皇(在位 1105~11)。本名 Maginulfo。教皇パスカリス2世とドイツ王ハインリヒ5世(在位 1098~1125。神聖ローマ皇帝〈在位 1106~25〉)との間には激しい叙任権論争があり,1105年11月,アンコーナ侯ウェルナー率いる皇帝派により,対立教皇アルベルツス(在位 1101)の後継者として選ばれた。教皇パスカリス2世に対する 4人目の対立教皇であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む