シンガポールと言論

共同通信ニュース用語解説 「シンガポールと言論」の解説

シンガポールと言論

シンガポールでは、言論の自由に一定制約がある。新聞やテレビのほか、閲覧数の多いニュースサイトも政府認可が必要。屋外での集会デモは政府指定の広場1カ所を除き禁止されている。最近は、政権に批判的な意見をネットで発信する若者民事刑事責任を問われるケースが相次ぐ。2014年には、シンガポールの年金運用が不透明だとブログで批判した一般男性がリー・シェンロン首相に名誉毀損きそん訴訟を起こされ、裁判所は男性に15万シンガポールドル(約1200万円)の支払いを命じた。(シンガポール共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android