ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーモア家」の意味・わかりやすい解説 シーモア家シーモアけSeymours; Saint Maur 13世紀以来,現代にいたるイギリス貴族の家系。もともとノルマンディーのサン・モールから発し,プランタジネット家の家臣として,13世紀にモンマスシャーに領地を与えられ,婚姻関係を通じて 14世紀にサマセットシャーに領地を得た。ヘンリー8世時代にジェーン・シーモアが王妃になったことから一家はにわかに出世し,彼女の長兄エドワードはサマセット (公)になり,次兄トマス・シーモアは海軍卿になった。サマセット公の子のエドワード (ハーフォード伯〈1539~1621〉) は,1560年 J.グレーの妹カサリン (1538?~68) と結婚し,王族との秘密結婚禁止の定めにより,ともに投獄された。その子のウィリアム (2代サマセット公〈88~1660〉) も,1610年アラベラ・スチュアートと結婚して投獄され,のち清教徒革命に国王派の将として活躍。名誉革命のとき,ウィリアム3世のもとに駆けつけたエドワード・シーモアもサマセット公の直系の子孫。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by