ジェイムズ・クリーブランドオーエンズ(その他表記)James Cleaveland Owens

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェイムズ・クリーブランド オーエンズ
James Cleaveland Owens


1913.9.12 - 1980.3.31
米国の陸上競技選手。
アメリカ・オリンピック委員。
アラバマ州ダンビル生まれ。
少年時代から天才的な能力を発揮し、奨学金を受けオハイオ州立大学に入学する。1935年5月25日の競技会走り幅跳び、220ヤード、220ヤード障害の3種目で世界記録を、100ヤードで世界タイ記録を作った驚くべき活躍で「トラックの奇跡」と呼ばれた。’36年ベルリンオリンピックで100m,200m、走り幅跳び、400mリレーで金メダリストとなり「黒いかもしか」と呼ばれた。100m,200mの世界記録はその後長い間破られることはなかった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む