アスピレーターの原理を応用したポンプ.図に示すように,水あるいは蒸気をノズルにより噴射して得られるジェットをベンチュリーノズルの中心に吸い込み,その周辺に生じる負圧によって目的の液を吸い込み,それをジェットに伴って吐出する装置である.ジェットポンプのうちで,インジェクターは蒸気で液体を吸い込み,吐出圧力が蒸気ならびに同伴流体のはじめの圧力よりも高くとれるので,同伴流体を昇圧して輸送するのに用いられる.エジェクターは動作流体,同伴流体ともにガスまたは液体のいずれでもよく,吐出圧力は両流体のはじめの圧力の中間にあり,同伴流体を排出するのに用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…渦巻ポンプに比べて小型であり,流量は少ないが比較的高い圧力が得られ,家庭井戸用のポンプとして広く用いられている。(2)ジェットポンプ 高圧の水を小さなノズルの穴から高速で噴出させると,ノズル出口の圧力が下がって真空状態となるが,これを利用して下方の管から水を吸い上げる形式のポンプをジェットポンプという(図7)。吸い込まれた水はノズルから噴出した流れと一体となり,ディフューザー部を通って減速し,圧力を高めて吐出口から流出する。…
※「ジェットポンプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新