エジェクター

化学辞典 第2版 「エジェクター」の解説

エジェクター
エジェクター
ejector

ジェットポンプ一種.数~十数 atm の高圧流体ノズルから噴射させるとその周囲の圧力が低下することを利用して,第二の流体を吸い込み,その後,広がり部で減速昇圧させて,吸い込んだ第二流体を混合・昇圧して排出することのできる装置.実験室で用いられているアスピレーターはその一例である.なお,高圧流体としては水蒸気を用いることが多く,スチームエジェクターという.能率はよくないが,構造が簡単で可動部分がなく,腐食による故障が少ないなどの長所がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む