大手家電メーカーの製品に比べ、性能は遜色(そんしょく)なく、価格の安い家電製品。ノーブランドや知名度の低いメーカーが製造・販売している。特許が切れた医薬品(先発医療品)と同一成分で別のメーカーがつくる薬をジェネリック医薬品(後発医薬品)とよぶことになぞらえている。しかしジェネリック医薬品のように特許切れになった技術だけを扱っているわけではなく、特許料を負担し、さらに各メーカーが独自の工夫を行っているケースもある。日本国内には、以前から船井電機、ツインバード工業、オリオン電機などのこうした家電メーカーがあったが、最近ではとくにカーナビゲーションシステム、タブレット端末などのデジタル家電分野で中国製ジェネリックが急増している。採算悪化に苦しむ大手家電量販店が、利益率の高い商品を販売しようとして、大手ブランド品以外の商品についても積極的な仕入れを行い始めたことが、普及の背景にある。
[編集部]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...