ジェラルドノイゲバウアー(その他表記)Gerald Neugebauer

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェラルド ノイゲバウアー
Gerald Neugebauer


1932.9.3 -
米国天文学者
カリフォルニア工科大学教授。
コーネル大学で学んだ後、1960年にカリフォルニア工科大学でPh.Dを得る。’60〜62年まで軍で働き、’62年にカリフォルニア工科大学の物理学助教授となる。’70年以降同大学の物理学教授を務め、’81年からパロマ山天文台台長となった。NASAの天文学ミッション委員会のメンバーでもあり、’76年以降赤外線天文学衛星の米国での主任科学者を務める。赤外線天文学の確立者として評価は高い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む