ジェラルドノイゲバウアー(その他表記)Gerald Neugebauer

20世紀西洋人名事典 の解説

ジェラルド ノイゲバウアー
Gerald Neugebauer


1932.9.3 -
米国天文学者
カリフォルニア工科大学教授。
コーネル大学で学んだ後、1960年にカリフォルニア工科大学でPh.Dを得る。’60〜62年まで軍で働き、’62年にカリフォルニア工科大学の物理学助教授となる。’70年以降同大学の物理学教授を務め、’81年からパロマ山天文台台長となった。NASAの天文学ミッション委員会のメンバーでもあり、’76年以降赤外線天文学衛星の米国での主任科学者を務める。赤外線天文学の確立者として評価は高い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android