Si2H6(62.22).シリコエタンともいう.ケイ化マグネシウムMg2Siと塩酸との反応で発生する気体を分留すると得られる.無色の気体.分子はエタンC2H6と同型で,Si-Si2.33 Å,Si-H1.49 Å.融点-132.5 ℃,沸点-14.5 ℃.密度0.686 g cm-3(-25 ℃).空気がなければ約100 ℃ まで安定である.空気中では室温でも自然発火する.水とは徐々に反応してSiO2と H2 になる.KOH水溶液で H2 を発生する.CS2,エーテル,ベンゼンなどに可溶.シランSiH4と異なり,CCl4,CHCl3などの含ハロゲン溶媒と反応する.半導体の製造に用いられる.猛毒.ジシランのHをアルキル,またはアリール基で置換した化合物は安定で,多数の誘導体が得られている.また,H2Si=SiH2(ジシレン)は不安定であるが,有機誘導体,たとえばR2Si=SiR2(R = 2,4,6-トリメチルフェニル)は,黄色の結晶として得られている.[CAS 1590-87-0]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新