ジトロウスキー(その他表記)Chaim Zhitlowsky

改訂新版 世界大百科事典 「ジトロウスキー」の意味・わかりやすい解説

ジトロウスキー
Chaim Zhitlowsky
生没年:1865-1943

ユダヤ人思想家。ロシアビテプスクに生まれ,1908年以降ニューヨークに定住した。イディッシュ語再生情熱を傾け,離散ユダヤ人の社会主義的属地ナショナリズムの理論的指導者として,《なぜイディッシュ語か》(1900),《哲学の開発》(1910)等を著すとともに,講演寄稿,組織活動に縦横に活躍した。15年ニューヨークのイディッシュ語日刊紙《ザ・デー》のスタッフとなり,カントファウストヨブアインシュタインを論じ,またニーチェの《ツァラトゥストラ》をイディッシュ語に翻訳した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 山下

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む