ジャイポンガン

百科事典マイペディア 「ジャイポンガン」の意味・わかりやすい解説

ジャイポンガン

インドネシア,西部ジャワの舞踊音楽。収穫祝い婚礼割礼行事の際行われるクトッ・ティルketuk tilu(クトッ3個を含む小編成のガムランで伴奏する舞踊)をもとに,1970年代に出現。以来インドネシア全土で聴衆をつかみ,1980年代にはポピュラー音楽として大流行。他国の影響を受けていない点が,ポピュラー音楽としては珍しい

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android