クトッ

百科事典マイペディア 「クトッ」の意味・わかりやすい解説

クトッ

インドネシアジャワガムラン用の壺形ゴング。箱状の台に対角線に張った紐の上に伏せて置き通常は1個で使用される。スレンドロ音階では第2音,ペロッ音階では第6音にあたる。核旋律の3次的な区切りに鳴らされ,余韻を響かせないように,紐を巻いた棒状バチ打ち,すぐに振動をとめる。同種の楽器クノンよりも小型で低音
→関連項目ゴンジャイポンガン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語をあわせて調べる

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む