ジャクソンてんかん(その他表記)Jackson's epilepsy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャクソンてんかん」の意味・わかりやすい解説

ジャクソンてんかん
Jackson's epilepsy

焦点てんかん部分てんかんなどともいう。大脳皮質の局所的損傷による限局性けいれん発作を主症状とするてんかん。イギリスの J.H.ジャクソンが 1863年に初めて報告したもの。今日ではこの名はあまり用いられていないが,のちにその研究から神経系進化解体理論が開花し,精神病理解にも新しい糸口となったので,この学派はジャクソン学派あるいは新ジャクソン学派と呼ばれるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む