ジャグジーバンダース(その他表記)Jagjīvan Dās

改訂新版 世界大百科事典 「ジャグジーバンダース」の意味・わかりやすい解説

ジャグジーバン・ダース
Jagjīvan Dās

1750年ころのインド宗教家生没年不詳。カビール派の影響を受けて,北インドにおいて17世紀初頭に成立したと見られるサトナーミー派は,1673年,ムガル朝アウラングゼーブと衝突して多数犠牲者を出してから沈滞していた。彼はこの派を再興し,ヒンディー語の宗教詩を作った。この派はその後,北インド一帯のアウト・カースト不可触民)の間に急速に広まっていった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む