ジャグジーバンダース(その他表記)Jagjīvan Dās

改訂新版 世界大百科事典 「ジャグジーバンダース」の意味・わかりやすい解説

ジャグジーバン・ダース
Jagjīvan Dās

1750年ころのインド宗教家生没年不詳。カビール派の影響を受けて,北インドにおいて17世紀初頭に成立したと見られるサトナーミー派は,1673年,ムガル朝アウラングゼーブと衝突して多数犠牲者を出してから沈滞していた。彼はこの派を再興し,ヒンディー語の宗教詩を作った。この派はその後,北インド一帯のアウト・カースト不可触民)の間に急速に広まっていった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android