ジャン・ピエールオーモン(その他表記)Jean Pierre Aumonnt

20世紀西洋人名事典 の解説

ジャン・ピエール オーモン
Jean Pierre Aumonnt


1911.7.13 -
俳優
パリ(フランス)生まれ。
本名Jean Pierre Salomons。
コンセルヴァトワールで演技を学び、1930年に卒業後はコメディ・フランセーズを経てアテネ座に入り多くの舞台に立つ。映画では’34年の「乙女の湖」で主役を演じて一躍スターになった。第二次大戦中は自由フランス一員としてチュニジア、フランスで活動し、後にレジョン・ドヌール勲章を受けた。’42年渡米、のちフランスに戻るが以来アメリカ映画にも出演している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む