ジャンプニー(その他表記)Jean Pougny

20世紀西洋人名事典 「ジャンプニー」の解説

ジャン プニー
Jean Pougny


1892.2.22 - 1956.12.28
画家
コノッカラ(ロシア)生まれ。
Ivan Albert〉 イワンアルベルト〈Puni ロシア名プニー。
レーピンに学んだ後、パリアカデミー・ジュリアンに学ぶ。帰国後ラリオノフ等と交友。構成主義を革命後採用するが1923年パリに戻る。様式は次々と変わり、キュビスムを試みた後、具象的な方向をとり、第二次大戦後はボナール風の作風を示したが、常に一種の魅力ある画風が特長。代表作に「ヴァイオリン」(’19年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android