ジューリング
Reinhard Süring
生没年:1866-1950
ドイツの気象学者。ハンブルクで生まれ,ゲッティンゲン,マールブルク,ベルリン各大学で学び,1890年ベルリンのプロイセン気象台に入った。1909年にはポツダムの地磁気観測所長となった。1901年7月31日ベルソンArtur Berson(1859-1943)と気球に乗って高度1万0800mに達し,種々の測定を行った。雲に関する研究が多く,36年には《雲》を書いた。ハンの気象学教科書の共著者であり,専門誌《気象雑誌Meteorologische Zeitschrift》の編集者としても知られている。
執筆者:高橋 浩一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ジューリング
じゅーりんぐ
Reinhard Süring
(1866―1950)
ドイツの気象学者。ハンブルクの生まれ。ベルリン大学に学んだ。1890年ベルリンの気象台に入り、1909年からポツダムの気象地磁気観測所長を務めた。1901年7月31日、気象学者でまた航空家でもあったベルソンA. Berson(1859―1942)とともに自由気球に乗って1万0800メートルまで達し、いろいろな気象観測を行った。1907年以来、ドイツの気象学雑誌『Meteorologische Zeitschrift』の編集者としても活躍した。主著に『雲』(1936)がある。
[根本順吉]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ジューリング
生年月日:1866年5月15日
ドイツの気象学者
1950年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 