ジョニーマーサー(その他表記)Johnny Mercer

20世紀西洋人名事典 「ジョニーマーサー」の解説

ジョニー マーサー
Johnny Mercer


1909.11.18 - 1976.6.25
米国作詞家。
ジョージア州サバナ生まれ。
別名John Herdon Johnny Mercer。
1930年作詞家としてデビュー。’33年頃からハリウッドで作詞や作曲を始め、映画の仕事を中心に活躍したが、’39年「ブラックバーズ」から本格的にブロードウェイミュージカルを手がけ、「スターとガーター」(’42年)等をヒットさせた。又「トップ・バナナ」(’51年)では作曲も手がけ、’54年には映画ミュージカル「掠奪された七人の花嫁」が大ヒット。又歌手としても’38年ベニー・グッドマン楽団の歌手として成功を収め、’42年にはグレン・ウォーリクス等とCapitolレコードを設立。アカデミー主題歌賞を4度獲得。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む