ジョ・はかる・くらう

普及版 字通 「ジョ・はかる・くらう」の読み・字形・画数・意味


10画

[字音] ジョ
[字訓] はかる・くらう

[説文解字]

[字形] 形声
声符は如(じょ)。〔説文〕一下に「馬に(か)ふなり」と馬を飼養する意とする。〔荘子、人間世〕に「(くん)を(く)らはず」、〔方言、七〕に「・越のそ飮を貪る、之れをと謂ふ」とみえる。〔詩、風、柏舟〕「以て(はか)るべからず」の〔伝〕に「度(はか)るなり」とあって、これが字の古訓。字の構造は(若)とよく似ており、艸は両手。若い巫女が手をあげて舞い、神意を問いはかるさまを示す。啖食の意は、のち草に従う字として解されたものであろう。「(はか)る」「(く)らう」の間には字義の関連が認められず、一字両義の字とみるべきであろう。

[訓義]
1. はかる、如・若と同系で、神意を問いはかる。
2. くらう、くう、むさぼりくらう。
3. 牛・馬をかう、牛馬にくらわせる。
4. と通じ、ひく。

[古辞書の訓]
和名抄 由天毛乃(ゆでもの)〔名義抄 ユツ・ユデモノ・アサル・クフ・クラフ・クサヒラ・ハカル・シク・シキヰニス・ハサム・ユク・クム・スク・ウルフ・ユルフ・ノム

[語系]
・如njia、njiakは声近く、字形の立意も似ており、女巫神前に舞って神意を承けることを示す字。も「度る」ことを原義とする字。「食う」意は嫩nun、軟・njiuanなど柔(じゅうぜん)の意をとるもので、若く柔らかいもの、食すべきものをいう語であろう。

[熟語]

[下接語]
・菜・嚼・柔・食・素・匪・茅

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android