ジョンウィグモア(その他表記)John Henry Wigmore

20世紀西洋人名事典 「ジョンウィグモア」の解説

ジョン ウィグモア
John Henry Wigmore


1863 - 1943
米国の法学者。
元・ノースウエスタン大学教授。
日本の法学界と深い関係を持ち、慶応義塾大学で英米法を教える。その間、日本の江戸時代法制を研究し、多くの資料を収集して優れた業績を残す。その後、ノースウェスタン大学教授、同大学法学部長を歴任する。証拠法分野で業績を残した。主著に「コモン・ロー裁判における英米法的証拠法論」「世界法制概観」「徳川時代法律と裁判」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む