ジョンハウスマン(その他表記)John Houseman

20世紀西洋人名事典 「ジョンハウスマン」の解説

ジョン ハウスマン
John Houseman


1902.9.22 - 1988.10.31
俳優
ブカレスト(ルーマニア)生まれ。
本名Jean Haussmann。
アルゼンチンカナダを経て1925年渡米。34歳で演劇プロデューサーとなり、マーキュリー劇団を組織し演劇活動を行う。第二次大戦中は海外向けラジオ番組を製作する。’46年「青い戦慄」を製作し、ハリウッド入りする。’52年「悪人と美女」で5部門のアカデミー賞を獲得し、その後、「ジュリアス・シーザー」(’53年)、「炎の人ゴッホ」(’56年)などを送り出す。ジュリアード学院で演技指導も行い、71歳の時「ペーパー・チェイス」(’73年)で俳優としてデビューし、アカデミー助演男優賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む