ジョン・ハワードノースロップ(その他表記)John Howard Northrop

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ハワード ノースロップ
John Howard Northrop


1891.7.5 - 1987.5.27
米国の生化学者。
元・カリフォルニア大学教授。
ニューヨーク州ヨンカーズ生まれ。
大学卒業後、1924年からロックフェラー医学研究所で、退職まで研究を続けた。ジャック・ロブの研究室で第一次、二次大戦ともに科学兵器研究に従事し、’30年にはタンパク分解酵素ペプシンを精製して純粋な結晶化に成功。又、ウィルスの純化、ジフテリア抗毒素の結晶化にも成功し、’46年に酵素、ウィルスタンパクの純粋調整の業績で、サムナースタンリーとともにノーベル化学賞を受賞した。著書に「結晶化酵素」(’39年)などがある。’49年にはカリフォルニア大学細菌学教授も務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジョン・ハワード ノースロップ

生年月日:1891年7月5日
アメリカの生化学者
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む