ジョン・ルイス・エミールドライヤー(その他表記)John Louis Emil Dreyer

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ルイス・エミール ドライヤー
John Louis Emil Dreyer


1852.2.13 - 1926.9.14
天文学者
元・アーマク天文台長。
コペンハーゲン(デンマーク)生まれ。
アイルランドで活躍した天文学者で、1874年アイルランドのロス卿の天文台の助手となる。ダブリンのダンシング天文台員を経て、1882〜1916年アーマク天文台長を務める。1859年以降の星の位置観測を整理した「第2アーマク星表」(1886年)を発表。7840個の星雲星団を収録した「星雲星団新総目録」(1888年)、1912年W.ハーシェルの論文集編集も手掛けた。1923〜26年王立天文学会会長も務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む