ジョン・W.ホール(その他表記)John Whitney Hall

20世紀西洋人名事典 「ジョン・W.ホール」の解説

ジョン・W. ホール
John Whitney Hall


1916.9.23 -
米国の歴史学者,日本研究家。
エール大学教授。
東京生まれ。
アマースト大学、海軍日本語学校を経て、ハーバード大学で田沼意次研究で学位を取得。同大学時時代にはE.D.ライシャワーらに師事。1948年からミシガン大学教鞭を執った後、’61年エール大学に移り、史学部教授を務める。日本史研究のアメリカでの指導的立場にあって、彼の門下からはG.グッドマンなど多くの日本史関係研究者が輩出。また、’58年から10年間は、日本近代化に関する日米共同研究の議長を務めたほか、アジア研究会、日本研究会などの会員でもある。主著は「日本の歴史」(’70年)、「室町時代」(共著、’76年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む