ジョージサンタヤーナ(その他表記)George Santayana

20世紀西洋人名事典 「ジョージサンタヤーナ」の解説

ジョージ サンタヤーナ
George Santayana


1863.12.16 - 1952.9.26
米国の哲学者,詩人
元・ハーバード大学教授。
マドリード生まれ。
8歳の時米国にわたり、ボストンラテンスクールを経てハーバード大学を卒業した。1889年から同大学講師となり、1907年に同哲学教授に就任した。’12年ヨーロッパに渡り、主としてイタリアに住んだ。批判的実在論から出発し「存在の世界」(4巻、’27〜40年)で独自の哲学体系を形成した。数多くの著作が米国で刊行され、ドイツ流観念論に対立する唯物論的自然主義懐疑主義の強い思想が、その詩人的文章と共に大きな影響を米国社会に与えた。その他の著書に「美意識論」(1896年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む