ジョージ・トーマスビールビ(その他表記)George Thomas Beilby

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョージ・トーマス ビールビ
George Thomas Beilby


1850.11.17 - 1924.8.1
スコットランドの化学技術者。
エジンバラ生まれ。
頁岩油の蒸留操作を改良する事により、シアン化アルカリの製造操作を発明したスコットランドの化学技術者。1917年燃料調査局長となり、炭化することで石炭から石油を製造する方法研究。「Aggregation and Flow of Solids」(’21年)などの著書を持ち、固体の結晶性やガラス状態等を提案した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む