ジョーゼフデュビーン(その他表記)Joseph Duveen

20世紀西洋人名事典 「ジョーゼフデュビーン」の解説

ジョーゼフ デュビーン
Joseph Duveen


1869.10.14 - 1939.3.25
英国の美術商。
ハル(ヨークシャー)生まれ。
1877年に開店した父の美術店をつぎ、持ち前の鋭い勘と大胆さで若い頃より大取引をする。はじめ欧米でギリシアローマ彫像ルネサンス巨匠の作品を扱っていたが、やがてアメリカに赴き、本社ニューヨークにおいた。一時期ペレンソンのパトロンをした。テート・ギャラリー大英博物館建物を寄贈したことで有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む