ジョーゼフデュビーン(その他表記)Joseph Duveen

20世紀西洋人名事典 「ジョーゼフデュビーン」の解説

ジョーゼフ デュビーン
Joseph Duveen


1869.10.14 - 1939.3.25
英国の美術商。
ハル(ヨークシャー)生まれ。
1877年に開店した父の美術店をつぎ、持ち前の鋭い勘と大胆さで若い頃より大取引をする。はじめ欧米でギリシアローマ彫像ルネサンス巨匠の作品を扱っていたが、やがてアメリカに赴き、本社ニューヨークにおいた。一時期ペレンソンのパトロンをした。テート・ギャラリー大英博物館建物を寄贈したことで有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む