ジンネマン(読み)じんねまん(英語表記)Fred Zinnemann

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジンネマン」の意味・わかりやすい解説

ジンネマン
じんねまん
Fred Zinnemann
(1907―1997)

アメリカの映画監督オーストリアウィーンに生まれる。パリベルリン助監督を経験してから1929年ハリウッドに渡り、エキストラ、編集、助監督、短編映画の監督を経て、1941年長編劇映画の監督となる。誠実かつ力強い作風が特徴で、ひとりで闘い抜く人物を描くことが多い。『地上(ここ)より永遠(とわ)に』(1953)、『わが命つきるとも』(1966)でアカデミー作品賞・監督賞を二度受賞。ほかに『山河遥(はる)かなり』(1948)、『真昼の決闘』(1952)、『尼僧物語』(1959)、『ジャッカルの日』(1972)、『ジュリア』(1977)など。

[宮本高晴]

資料 監督作品一覧

第七の十字架 The Seventh Cross(1944)
不思議な少年 My Brother Talks to Horses(1946)
山河遥かなり The Search(1948)
暴力行為 Act of Violence(1948)
男たち The Men(1950)
真昼の決闘 High Noon(1952)
地上より永遠に From Here to Eternity(1953)
オクラホマ! Oklahoma!(1955)
夜を逃れて A Hatful of Rain(1957)
尼僧物語 The Nun's Story(1959)
サンダウナーズ he Sundowners(1960)
日曜日には鼠(ねずみ)を殺せ Behold a Pale Horse(1964)
わが命つきるとも A Man for All Seasons(1966)
ジャッカルの日 The Day of the Jackal(1972)
ジュリア Julia(1977)
氷壁の女 Five Days One Summer(1982)

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジンネマン」の意味・わかりやすい解説

ジンネマン
Zinnemann, Fred

[生]1907.4.29. オーストリア,ウィーン
[没]1997.3.14. イギリス,ロンドン
オーストリア生まれのアメリカ合衆国の映画監督。ウィーン大学で法律を学んだが,1927年パリ映画撮影技術学校へ入学。1929年ハリウッドに渡り,1935年に監督としてデビューした。1937年アメリカ市民権を取得。"That Mothers Might Live"(1938),"Benjy"(1951)でアカデミー賞短編賞を受賞。長編でも多くの名作を残し,『山河遙かなり』The Search(1948),『真昼の決闘』High Noon(1952),『地上(ここ)より永遠に』From Here to Eternity(1953,アカデミー賞作品賞,監督賞),『日曜日には鼠を殺せ』Behold a Pale Horse(1964),『わが命つきるとも』A Man for All Seasons(1966,アカデミー賞作品賞,監督賞),『ジャッカルの日』The Day of the Jackal(1973),『ジュリア』Julia(1977)などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android