ジーノセベリーニ(その他表記)Gino Severini

20世紀西洋人名事典 「ジーノセベリーニ」の解説

ジーノ セベリーニ
Gino Severini


1883.4.7 - 1966.2.26
イタリア画家,美術評論家。
コルトナ生まれ。
ローマバラに師事した後、1906年パリに移り、生涯のほとんどを同地で過ごす。’10年マリネッティ、ボッチョーニとともに未来派画家宣言をし、「モニコのパンパン踊り」などを発表する。ピカソ、ブラックとの交友からキュビスムの影響を受けたが、後には新古典主義的作風に転向する。’35年ローマ・クァドリエンナーレ、’50年にはヴェネツィアビエンナーレで受賞し、代表作に「北西メトロ」(’12年)などがある。また、「キュビスムから古典主義へ」(’21年)などの著書もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む