すいかん

普及版 字通 「すいかん」の読み・字形・画数・意味

】すいかん

奥深い渓川。梁・沈約〔桐柏山金庭館碑〕仰ぎて星河を出で、上(かみ)倒景(たうえい)(倒影)に參ず。高崖沓(ばんたふ)、千廻、高きに因りて壇をて、巖に憑(よ)りて室を考(な)す。

字通」の項目を見る


【睡】すいかん

ぐっすり寝こむ。宋・軾〔僕年三十九~又二十年、~之れを追録す~〕詩 寺官官小にして、未だ參せず 紅日春睡(たけなは)なり

字通「睡」の項目を見る


【翠】すいかん

緑の谷。

字通「翠」の項目を見る


【吹】すいかん

吹管

字通「吹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android