普及版 字通 「スイ・ふかい・とおい」の読み・字形・画数・意味
18画
[字訓] ふかい・とおい
[説文解字]
[字形] 形声
声符は(遂)(すい)。に隧の意がある。〔説文〕七下に「深なり」とあり、もと墓室に通ずる羨道(えんどう)の遠なることをいう字であろう。のち深い谷を谷、奥深い建物を宇といい、遠古を古のようにいう。
[訓義]
1. ふかい、奥深い。
2. とおい、はるかに遠い。
3. かすか、幽。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 フカシ・ハルカニ・トホシ・キハム 〔立〕 ハルカ・トホシ・カスカニ・キハム・スミヤカ・フカシ・ハルカニ・カスム
[語系]
siut、(墜)・隧diutは声義近く、みな深のところで、犠牲を供える意がある。は洞窟など、は神梯の前の聖地、隧は墓室の羨道における儀礼をいう。
[熟語]
宇▶・延▶・淵▶・遠▶・奥▶・閣▶・▶・暁▶・厳▶・古▶・谷▶・志▶・室▶・峻▶・初▶・深▶・世▶・竹▶・美▶・僻▶・房▶・穆▶・密▶・冥▶・幽▶
[下接語]
委・淵・閑・虚・凝・高・至・神・深・森・清・静・冲・沈・幽・杳・寥
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報