スイス学生館(読み)スイスがくせいかん(その他表記)Pavillon Suisse, Cité Universitaire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スイス学生館」の意味・わかりやすい解説

スイス学生館
スイスがくせいかん
Pavillon Suisse, Cité Universitaire

ル・コルビュジエが 1930年に設計,31年から 32年にかけパリ大学都市に建設された学生館。1階はピロティで開放され,2階以上の板状躯体が載る人工地盤を支え,2,3,4階の宿泊用個室の南側面はガラスにより構成された水平連続窓,5階には屋上庭園が設けられ,彼の提唱した近代建築の5原則をよく表現した作品。また湾曲した壁面をもつ階段室と,管理室,社交室,ロビーを含む平屋建物別棟北側に配置されている。この作品は第2次世界大戦以前に建てられた近代建築の最も重要かつ美しいものの一つでもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む