スキェルニェウィツェ(その他表記)Skierniewice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スキェルニェウィツェ」の意味・わかりやすい解説

スキェルニェウィツェ
Skierniewice

ポーランド中部,ウツキェ県の都市ワルシャワウッチ中間に位置し,ブズラ川支流スキェルニェフカ川に面する。 1795年までグニェズノ大司教領の中心。 19世紀初頭から毛織物工場制手工業 (マニュファクチュア) が盛んになり,次いで各種産業が発達した。第2次世界大戦では,ドイツ軍により 4000人の住民が殺されるなど,被害が大きかった。交通要地で,繊維,電機などの工業が行なわれる。人口約3万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android