スキート射撃競技(読み)スキートしゃげききょうぎ(英語表記)skeet shooting

翻訳|skeet shooting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スキート射撃競技」の意味・わかりやすい解説

スキート射撃競技
スキートしゃげききょうぎ
skeet shooting

散弾銃射撃競技の一種目。 1920年代にアメリカ合衆国考案,確立され普及した。「スキート」は古いスカンジナビアのことばで「撃つ」の意味。半円形状の弧線上 (7ヵ所) と,その両端を結ぶ直径 (36.82m) 線上 (1ヵ所) の計8ヵ所に設けられた射台を移動しながら,直径線の左右両端から放出される計 25個のクレーピジョン (皿状の標的) を撃ち,命中数を競う。両端から1個ずつ交互に放出されたクレーを撃つシングル,同時に2個放出されたクレーを撃つダブルの両方が組み合わされている。1個のクレーに対して1発しか撃てない。オリンピック競技大会では 1968年メキシコシティー大会からクレー射撃の種目として採用された。発祥国アメリカを中心にした独自ルールによる世界大会も開かれている。 (→クレー射撃競技 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報