スクイズプレー

デジタル大辞泉 「スクイズプレー」の意味・読み・例文・類語

スクイズ‐プレー(squeeze play)

野球で、走者三塁にいるとき、走者と打者とが示し合わせて、打者がバントし走者を本塁に迎え入れる連係プレー。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スクイズプレー」の意味・読み・例文・類語

スクイズ‐プレー

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] squeeze play ) 野球で、無死または一死のとき、三塁走者を生還させるため、打者と走者が示し合わせ、走者が走り、打者がバントをして得点する攻撃方法スクイズ
    1. [初出の実例]「バントを練習しそれによってバントエンドランとかスクヰズプレーを行って」(出典:日本野球史(1929)〈国民新聞社運動部〉洋行土産『最新野球術』)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android