スタンダード・チャータード銀行(読み)スタンダードチャータードぎんこう

百科事典マイペディア の解説

スタンダード・チャータード銀行【スタンダードチャータードぎんこう】

英国銀行。Standard Chartered Plc.。前身は1853年設立のチャータード銀行(中国名は麦加利銀行)で,東南アジア・オーストラリア地域の貿易金融を営み,1939年P&O銀行を合併,またアラーハーバード銀行を支配下に置きインドに地盤確立。1969年スタンダード銀行と合併して現名となる。本店ロンドン,日本にも支店がある。
→関連項目香港ドル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む